Rapsodo Japan (ラプソード)

Rapsodo Japan公式noteです。「選手がポテンシャルを最大限に発揮できるように支援する」というビジョンのもと、選手と指導者の皆さんに寄り添った情報を発信していきます。#計測は力になる

Rapsodo Japan (ラプソード)

Rapsodo Japan公式noteです。「選手がポテンシャルを最大限に発揮できるように支援する」というビジョンのもと、選手と指導者の皆さんに寄り添った情報を発信していきます。#計測は力になる

    マガジン

    • 【トレーニングシーズン特別企画】投打のプロ指導者に聞く!

      トレーニングシーズンの特別企画として、投打それぞれのプロフェッショナルの最新の理論を紹介し、現場の指導者や選手の皆さんの課題解決のヒントになる考え方をnoteします。打撃編はアラボーイベースボール根鈴道場主宰・根鈴雄次さん、投手編はベースボールコンサルタント・和田照茂さんにご登場頂きます。

    • ラプソード計測データ解説

      ラプソードで計測できるデータポイントについて、その意味や活用法、分析方法などについて説明する記事をまとめていきます。

    • コアユーザーに訊け!

      長年ラプソード商品を使いこなしている"コアユーザー"の方にその活用方法を聞くインタビュー連載企画です。「活用方法がよくわからない・難しい」という感じるユーザーの皆さま必見です!

    • ラプソードかんたんセッティングガイド

      スマホ片手にラプソード商品をセッティングできるnote記事をまとめました。

    ウィジェット

    最近の記事

    • 固定された記事

    ラプソード導入前に知っておきたい、9つのポイント

    MLBやNPBなどプロ野球チームでの活用が進むラプソードは、近年では日本の高校・大学野球から中学硬式まで徐々に普及し始めています。 ただ従来の野球向けトレーニング機器とはまったく異なるため、導入にご興味があっても商品の使い方やコスト、購入方法や活用事例など購入前に知りたいことがたくさんあるのではと思いました。 今回の記事では、商品購入前に実際に聞かれることの多い質問を「9つのポイント」にまとめて、紹介します。 データ活用をしてみたいすべての選手、指導者、そしてチーム関係

      • 中央大学AI・データサイエンスセンターとの取り組み①男子ソフトボール部での活用事例

        MLB全球団、NPBでも多くの球団で活用が進むラプソード。 近年では日本でも大学、高校、中学硬式とアマチュア球界にも徐々に導入が進んでいる一方、研究目的で大学の研究室や病院が主導して導入するケースも増えてきました。 今回ご紹介する中央大学も、そのうちの一つです。 中央大学AI・データサイエンスセンターと株式会社Rapsodo Japanは、スポーツ実データを活用したデータサイエンス教育とスポーツの振興及びスポーツデータアナリスト育成の支援を目的に、昨年5月に「産学連携協

        • 北海道日本ハムファイターズのアナリストに聞く「データ活用の目的」と「アナリストに求められること」

          MLB全球団、NPBでも多くの球団で活用が進むラプソード。 春季キャンプでは、多くのチームがラプソードの計測機器を活用して練習に励んでいる様子がメディアで紹介されていました(下記は一例です)。 プロ野球の世界でもデータ活用が当たり前になりつつあると感じる一方、「プロ野球チームは春季キャンプ中にどう計測したデータを活用しているんだろう?」という疑問を持つファンの方も少なくないかと思います。 そこで今回、Rapsodo Japanでは北海道日本ハムファイターズのキャンプ地「

          • 【投手編】最終回:選手のパフォーマンスを評価する7つの要素

            皆さん、こんにちは! Rapsodo Japanでは、トレーニングシーズンの特別企画として投打それぞれのプロフェッショナルの最新の理論を紹介し、現場の指導者や選手の皆さんの課題解決のヒントになる考え方を、note、YouTube、その他SNSなどで発信していきます。 ・・・ 投手編の前回は、ベースボールコンサルタント・和田照茂さんに「投手の動作解析を行う際のチェックポイント」について解説頂きました。最終回となる今回は、「選手のパフォーマンスを評価する7つの要素」についてお

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 【トレーニングシーズン特別企画】投打のプロ指導者に聞く!
            Rapsodo Japan (ラプソード)
          • ラプソード計測データ解説
            Rapsodo Japan (ラプソード)
          • コアユーザーに訊け!
            Rapsodo Japan (ラプソード)
          • ラプソードかんたんセッティングガイド
            Rapsodo Japan (ラプソード)

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            【投手編】第3回:投手の動作解析を行う際のチェックポイント

            皆さん、こんにちは! Rapsodo Japanでは、トレーニングシーズンの特別企画として投打それぞれのプロフェッショナルの最新の理論を紹介し、現場の指導者や選手の皆さんの課題解決のヒントになる考え方を、note、YouTube、その他SNSなどで発信していきます。 ・・・ 投手編の前回は、ベースボールコンサルタント・和田照茂さんに「投手のタイプ別指導法」について解説頂きました。第3回となる今回は、「投手の動作解析を行う際のチェックポイント」についてお話頂きます。 前回

            ラプソード計測データ解説①「球速」

            皆さん、こんにちは! 今回はラプソードで計測できるデータポイントがどのような意味を持つのか、どう活用したらよいのか等について解説していきたいと思います。 第1回となる今回は、「球速」についてです。 データ活用をしてみたいすべての選手、指導者、そしてチーム関係者の皆さまのご参考になればと思います。ご自身が知りたいと思うポイントから、ぜひご一読ください。 ※ラプソードの導入については以下の2つの記事でまとめていますので、ご興味のある方はこちらも合わせてお読みください。 1

            ラプソードの値段はいくら?~導入コストすべて教えます~

            MLBやNPBなどプロ野球チームでの活用が進むラプソードは、近年では日本の高校・大学野球から中学硬式まで徐々に普及し始めています。 ただ従来の野球向けトレーニング機器とはまったく異なるため、「導入するのにどれだけの費用が掛かるんだろう・・。」と、特に費用面で気になる点が多いと思います。 今回の記事では、商品の購入や導入に必要なコストに特化して、より具体的に紹介していきます。 ラプソード導入の全体像について知りたい場合は、まず以下の記事をご一読ください↓↓↓ データ活用

            【ラプソード10%オフ!】ウィンタートレーニングキャンペーンのお知らせ

            皆さん、こんにちは! この冬、Rapsodo Japanはすべてのお客様を対象に以下のキャンペーンを期間限定で実施します: ウィンタートレーニングキャンペーン■企画概要: すべてのお客様を対象に、期間中の注文でRapsodo PITCHING 2.0とHITTING 2.0がそれぞれ10%オフ (-71,500円)。セット購入なら15%オフ (-214,500円)でお買い求め頂けます。 ■応募期間: 2022年 11月7日 (月) ~ 12月25日 (日) 対象商品とキ

            高島誠トレーナーが語る、「選手の芽を摘んでしまわない」ためのデータ活用法【後編】

            MLB全球団、NPBでも多くの球団で活用が進むラプソード。 近年では日本でも大学、高校、中学硬式とアマチュア球界にも徐々に導入が進んでいますが、一方でユーザーの皆さまからは「活用方法がよくわからない・難しい」というお声を頂くことも少なくありません。 そこで公式noteでは、長年ラプソード商品を使いこなしている"コアユーザー"の方にその活用方法を聞くインタビュー連載「コアユーザーに訊け!」をスタートしました。 今回は昨日公開した前編に続いて、トレーナー・高島誠さん(@li

            高島誠トレーナーが語る、「選手の芽を摘んでしまわない」ためのデータ活用法【前編】

            MLB全球団、NPBでも多くの球団で活用が進むラプソード。 近年では日本でも大学、高校、中学硬式とアマチュア球界にも徐々に導入が進んでいますが、一方でユーザーの皆さまからは「活用方法がよくわからない・難しい」というお声を頂くことも少なくありません。 そこで公式noteでは、長年ラプソード商品を使いこなしている"コアユーザー"の方にその活用方法を聞くインタビュー連載「コアユーザーに訊け!」をスタートしました。 第4回に登場するのは、広島でMac's Trainer roo

            ラプソードかんたんセッティングガイド: ④PRO 3.0

            皆さん、こんにちは! 今回はラプソードの新商品、「PRO 3.0」のセッティング方法について簡単にご紹介します。 当記事をご自身のペースで縦スクロールしながら、セッティングしてみてください! PRO 3.0①まずは同梱物をご確認ください ②インターネットに接続の上で、iPadのDiamond Appにログインする ③言語設定が英語の場合、まずSETTINGS (設定)→App Settingsより測定単位(Units)をImperialからMetricsに変更 ④E

            ラプソードかんたんセッティングガイド: ③INSIGHT

            皆さん、こんにちは! 今回はラプソードのハイスピードカメラ、「INSIGHT」のセッティング方法について簡単にご紹介します。 当記事をご自身のペースで縦スクロールしながら、セッティングしてみてください! INSIGHT①まずは同梱物をご確認ください ②三脚を組み立てて、カメラを設置する ③カメラにレンズを装着する ④カメラの電源を入れる ⑤接続する機器本体(PITCHING 2.0、HITTING 2.0)の設置までを完了させる 以下のセッティングガイドを参考に

            新商品「PRO 3.0」発売のお知らせ

            皆さん、こんにちは! この度、Rapsodo Japanは新商品PRO 3.0の日本国内での発売を開始しました。 商品ページはこちらから↓ 当noteでは、PRO 3.0の商品情報について詳しくお伝えします。 ①商品概要商品名:PRO 3.0 "Hitting / Pitching Unit" 同梱物:PRO 3.0本体、バッテリー、専用バックパック、充電ケーブル、キャリブレーションボード、メジャー 販売価格:¥1,265,000 (税込) 一般発売:発売中

            【新チーム応援!】ラプソード商品50,000円オフキャンペーンのお知らせ

            皆さん、こんにちは! この夏、Rapsodo Japanは全国の高校野球チームを応援する以下のキャンペーンを期間限定で実施します: \新チーム応援!50,000円オフキャンペーン!/対象商品とキャンペーン適用金額は以下の通りです。 ①PITCHING 2.0715,000円 (税込) → 665,000円 (税込) PITCHING 2.0は、野球・ソフトボールの投球データを計測します。計測できる主なデータは下記です: 球速、回転数、回転軸(回転方向、ジャイロ角度)

            野球アナリスト・森本崚太さんが語る「良いボールの定義」と「アマ球界におけるデータ分析の重要性」とは

            MLB全球団、NPBでも多くの球団で活用が進むラプソード。 近年では日本でも大学、高校、中学硬式とアマチュア球界にも徐々に導入が進んでいますが、一方でユーザーの皆さまからは「活用方法がよくわからない・難しい」というお声を頂くことも少なくありません。 そこで公式noteでは、長年ラプソード商品を使いこなしている"コアユーザー"の方にその活用方法を聞くインタビュー連載「コアユーザーに訊け!」をスタートしました。 第3回に登場するのは、ネクストベース社に所属する野球アナリスト

            「計測し続けることで、選手の感覚が研ぎ澄まされていく」順天堂大学・窪田准教授が語る計測の重要性【後編】

            MLB全球団、NPBでも多くの球団で活用が進むラプソード。 近年では日本でも大学、高校、中学硬式とアマチュア球界にも徐々に導入が進んでいる一方、研究目的で大学の研究室や病院が主導して導入するケースも増えてきました。 今回は昨日公開した前編に続いて、順天堂大学・窪田敦之准教授のインタビュー記事後編となります。 前編はこちらから↓ 日々データと感覚をすり合わせることで、より精度の高い主観的評価ができるようになるー研究の中で、ラプソードをはじめとする計測機器は具体的にどのよ