見出し画像

ラプソード導入前に知っておきたい、9つのポイント

MLBやNPBなどプロ野球チームでの活用が進むラプソードは、近年では日本の高校・大学野球から中学硬式まで徐々に普及し始めています。

ただ従来の野球向けトレーニング機器とはまったく異なるため、導入にご興味があっても商品の使い方やコスト、購入方法や活用事例など購入前に知りたいことがたくさんあるのではと思いました。

今回の記事では、商品購入前に実際に聞かれることの多い質問を「9つのポイント」にまとめて、紹介します。

データ活用をしてみたいすべての選手、指導者、そしてチーム関係者の皆さまのご参考になればと思います。ご自身が知りたいと思うポイントから、ぜひ読んでみてください。


1. どういう商品があるの?

現在Rapsodo Japanが取り扱っているラプソードブランドの商品は、「PRO 2.0」「PRO 3.0」の2点になります。

PRO 2.0

PRO 2.0の商品説明はこちら

PRO 3.0はこの度新発売となった、野球専用の計測機器です。

投打両方のデータを計測することが可能です:

【投球】球速、回転数、回転軸(回転方向、ジャイロ角度)、回転効率、縦と横の変化量、リリースポイントの位置・角度、エクステンション、投球軌道の予測

Rapsodo Baseball App上の表示画面

【活用例】
選手の課題:ストレートの球速は出ているのに、空振りが奪えない
→PRO 2.0で計測したところ、回転軸の傾きが大きく、ジャイロ回転していることでボールのホップ成分が小さかった。よりきれいなバックスピンを目指し回転軸の計測を続けることで、ノビのあるストレートに改善できた。

【打球】打球速度、打球角度、回転数、回転方向、打球方向、飛距離・打球軌道予測

Rapsodo Baseball App上の表示画面

【活用例】
選手の課題:スイングスピードに自信はあるが、長打が少ない
→PRO 2.0で計測したところ、打球速度は速いが角度の付いた打球が少なかった。練習から理想的な打球角度 (26~30°)を意識して取り組むことで、より効果的なスイング軌道が身についた。

PRO 2.0は投球・打球のどちらかのみをアクティベートしてお使いいただくことも可能です。詳しくはこちらの記事もご確認ください。


PRO 3.0

PRO 3.0の商品説明はこちら

PRO 3.0は野球専用の機器で、投打両方のデータを計測することが可能です:

【投球】球速、回転数、回転軸(回転方向、ジャイロ角度)、回転効率、縦と横の変化量、リリースポイントの位置・角度、投球軌道の予測、リリースエクステンション、シームオリエンテーション(ボールの縫い目)、縦横のアプローチアングル (VAA / HAA)

【打球】打球速度、打球角度、回転数、回転方向、打球方向、飛距離・打球軌道予測、コンタクトポイント(※未実装)

Diamond App上の表示画面(投打同時計測時)

PRO 3.0の商品特徴については、こちらの記事もご確認ください。


2. それぞれの商品はどうやって使うの?

PRO 2.0、PRO 3.0を使ったデータの測定・活用は、以下のプロセスに沿って行います。

①メインアカウント・選手登録
②セットアップ
③測定
④クラウドへの測定データの同期
⑤選手、指導者それぞれによるデータの確認


①メインアカウント・選手登録

商品がお手元に到着したら、まずメインアカウントと選手登録を行います。詳細なプロセスは下記のクイックスタートガイドにまとめておりますので、こちらご確認ください。


②セットアップ

セットアップは以下の記事を参考に、スマホ片手にかんたんに行うことができます。慣れてしまえば数分で設定が完了します。

③測定

iPad上のアプリで登録済みの選手を選択し、実際に計測をスタートします。

1球投げる、打つごとにリアルタイムに計測データがiPad上のアプリに表示されますので、選手は都度計測データと感覚のすり合わせができます。

また計測時に動画撮影モードを選択することで、iPadのカメラを用いた撮影も可能です。計測データと撮影された動画を一つの画面で確認することができます。

④クラウドへの測定データの同期

測定が終了したら、インターネットに接続しアプリ上の計測データをクラウドへ同期します。同期を行わなくても計測データや過去に同期済みのデータをiPad上で見ることは可能ですが、選手や指導者ご自身のデバイスで確認することはできません。

Diamond Appの「ホーム」画面右上より同期ができます。

また計測データが何らかのトラブルにより消えてしまう恐れもありますので、計測後は速やかにクラウドへ同期することをお勧めします。


⑤選手、指導者それぞれによるデータの確認

一度同期が完了したら、選手や指導者はご自身のデバイスで計測データを確認することが可能です。

Webブラウザからはこちらのログインページから計測データにアクセスできます。iPhone、iPadからご確認いただく場合は、App StoreよりDiamond Appをダウンロードください。

たとえばiPhone上では、計測データは以下のような形でお手軽にご確認いただけます。

期間を選択して、ご自身の変化量チャートを確認できます
球種ごとのストライク率も分析可能
打球方向と打球の種類(ゴロ、ライナー、フライなど)
打球速度と打球角度を組み合わせた形で確認できます

・・・

一度データの確認・分析までできたら、あとは日々試行錯誤しながら「計測→確認・分析」のサイクルを回していくのが基本的な使い方です。

計測データの意味合いやより詳細な活用方法についてはこれから順次追加していきますので、暫くお待ちいただければと思います。


3. 導入に必要な費用はいくら?

導入コストについて、詳細な説明は以下のnoteで行っておりますので、こちらもご確認ください:

導入に際して初期費用として本体代が、ランニングコストとしてサブスクリプション代がそれぞれ掛かります。お支払い方法は銀行振り込みの一括払いに加えて、2022年11月よりオンライン決済(クレジットカード、Google Pay、Apply Pay)にも対応しました。また商品のメーカー保証は1年間となっております。

■本体代金

・PRO 2.0 451,000円~ (税込)
・PRO 3.0 1,265,000円 (税込)

■サブスクリプション代
・お客様のカテゴリーによって変動
個人→77,000円、学生野球→99,000円、その他→198,000円
・2年目以降、毎年の更新が必要

サブスクリプション代とは、計測アプリを使ったり、計測データをクラウドに蓄積・分析するためにかかるコストとなります。そのため2年目以降は、サブスクリプションを更新されないと蓄積されたデータの確認・分析に加えて、計測自体もできなくなるためご注意ください。

また本体に加えて、データ閲覧用にiPadをご自身で用意する必要があります。こちらは次のポイントで詳しく説明します。

4. 商品本体以外に何が必要?

計測には本体に加え、データ閲覧用のiPadが必須

ラプソード商品本体の購入に加えて、データ閲覧用にiPadをご自身で用意する必要があります。

■対応機種
・iPad (第8世代以降), iPad Air (第3世代以降), iPad Pro 11インチ (第3世代以降)、iPad Pro 12.9インチ (第5世代以降)
・iOSバージョン:17以降

iPad miniはディスプレイサイズが9.7インチ未満のため、対応しておりません。

またPC、iPhone、Android、他タブレットも対応しておりませんので、お手数ですが上記のiPad対応機種をご準備のほどよろしくお願いします。

新規で購入される場合の推奨はiPad Proになります。動画撮影等を繰り返すとストレージを多く使うことになりますので、なるべく容量の大きいモデルの購入をお勧めしています。またiPadスタンドも合わせてご準備いただけると、選手が計測データをスムーズに確認できて便利ですので、そちらも合わせてご検討ください。

5. どんな環境で使用できるの?

屋内、屋外問わず使用できますが、以下の環境においては計測ができない恐れがありますので、あらかじめご確認ください。

  • ボールが汚れている

ラプソード商品はカメラを用いてボールの縫い目を識別し、回転などを計測しています。そのため汚れが付着したボールだとボールの回転を認識できないケースも多いので、計測時にはなるべく新しいボールを使用ください。
  • 投手・打者の後方に西日が差している、ナイター設備がある、または反射物がある

逆光によりカメラが撮影できない、反射物をボールと誤認して正しく計測できない恐れがあります。また撮影時には選手の後方に立ったり、カメラを構えても上手く計測できない場合がありますので、計測時にはなるべく選手の後ろには何もない状態をキープしてください。
  • 近くに強い電波を発する電波塔 (5G等)や、手元にポケットWi-fiがある

計測時には商品本体から発する専用Wi-fiを使用しますので、Wi-fi環境は不要ですが、お近くに強い電波を発する電波塔 (5G等)やポケットWi-fiがあると専用Wi-fiと干渉して使用できない恐れがあります。また同様にPCやスマートフォン、などによるテザリング機能もオフにして頂くことで、電波干渉を避けることができます。
  • 天候や気温の高低、周囲の環境にも注意

ラプソード商品は精密機器のため、水に濡れてしまうことは故障の原因となります。雨天時は使用を控えていただけるよう、ご注意ください。また真夏の気温が高い日や、真冬の気温が低い日など極端な環境では数値がスムーズに出ない恐れがあります。さらに砂埃や突風(または扇風機による風)により計測ができないケースもありますので、周囲の環境にもご注意ください。
  • 夕方・夜間の使用

カメラを使った計測のため、一定の明るさが確保されないと計測ができない恐れがあります。
そのため夕方・夜間などは十分な照明のもとでの計測をお願いします。

6. どこから購入できるの?

Rapsodo Japanと正規販売代理店 所在地

購入はラプソード社の日本法人である株式会社Rapsodo Japan (神奈川)から直接購入いただくか、下記の正規販売代理店から購入いただくかのいずれかになります。

どちらから購入しても、販売価格は変わりません。

大きな違いは「購入後のサポートをどこから受けるか」になります。弊社からご購入いただいた場合、関東エリアだと対面のサポートも可能です。

■正規販売代理店 (所在地)
BASEBALL ONE (愛知)
Mac’s Trainer Room (広島)

弊社から直接のご購入を希望される場合は、下記の購入フローをご確認ください。

■Rapsodo Japan直販 購入フロー

  1. support-jp@rapsodo.com に以下の情報を記載の上、見積書の発行を依頼
    メールタイトル:購入希望
    本文:①名前、②学校・団体名、③住所、④電話番号、⑤メールアドレス、⑥購入希望機器と台数

  2. 見積書の金額をご確認後、正式発注の旨を連絡

  3. 発行された請求書をもとに、お振込み(銀行振込 or オンライン決済)

  4. 弊社でご入金確認後、即日発送

野球・ソフトボール商品の購入フロー

なおよく聞かれますが、ラプソード商品のレンタルは弊社では行っておりません。ただレンタルや測定会を実施している正規代理店もありますので、HP等でご確認いただければと思います。

7. 購入前に試すこともできる?

無料で出張デモ可能ですので、購入前にご希望の際は一度ご連絡ください。

「購入したいけど、一度試しに使ってみてから決めたい・・。」

そのようなご要望もよくお聞きしますので、弊社から購入前に無料で出張デモにお伺いすることも可能です。

Rapsodo Japanと正規販売代理店、どちらから購入予定かに関わらず、出張デモを希望する場合はまず support-jp@rapsodo.com まで以下の情報を記載の上、一度ご連絡ください。

メールタイトル:出張デモ希望
本文:①名前、②学校・団体名、③住所、④電話番号、⑤メールアドレス、⑥デモ希望機器、⑦希望日程

出張先によっては販売代理店に対応を引き継がせていただく、またその場合有料の対応となる場合もありますことをあらかじめご了承ください。

8. 他のチームでの活用事例が知りたい

2024年5月現在、国内では殆どのNPB球団が導入済みで、社会人では東京ガス、大学では東京六大学の全6チームを筆頭に多くのチームにご活用いただいております。高校野球においても全国で約150校が導入済みで、中学硬式にも徐々に普及が進んでいる段階です。

より詳しい活用事例については、ラプソードを長年お使いのユーザーにインタビューする「コアユーザーに訊け!」という連載記事をまずご確認ください。またRapsodo Japan社員からの発信も行っています。

加えてRapsodo Japanでは定期的にウェビナーも開催しておりますので、ご興味があればぜひご参加ください。

2023年9月に開催されたウェビナー↓

最後に、以下の書籍ではより詳しいラプソード商品の活用事例が掲載されておりますので、一度お手に取っていただくことをお勧めします。


9. より詳しく商品説明してもらいたい

インターネットやこちらのnote記事でどんなに調べても、やっぱり「直接話を聞いてみたい、質問してみたい」と思うのは当然ですよね。

弊社からZoomでの商品説明を行うことも可能ですので、お気軽にご相談ください。 support-jp@rapsodo.com まで以下の情報を記載の上、一度ご連絡をお願いします。

メールタイトル:Zoom商品説明希望
本文:①名前、②学校・団体名、③電話番号、メールアドレス、希望日程

日程調整のうえ、1時間程度の商品説明の機会をセッティングさせていただきます。たくさんのご連絡、お待ちしております!

・・・

以上、商品購入前に実際に聞かれることの多い質問を「9つのポイント」にまとめて紹介いたしました。上記で挙げた以外のご質問がありましたら、お気軽に support-jp@rapsodo.com までご相談ください。

今後も定期的に商品・サービスやその活用方法についての情報を発信していきます。

引き続き公式noteをどうぞよろしくお願いします!

最後まで読んで頂きありがとうございます!更新情報は公式Twitterアカウントをご確認ください。